新エリア【パンドラ - ワールド・オブ・アバター】 (2017年5月27日オープン)
ここには2つのアトラクション(ファストパスプラス対応)、2つのレストラン、1つの店舗があります。
|
 |
|
|
【リバー・オブ・ライト】は右の地図の水上エリアで行われます。水と光を使ったショーです。
観賞エリアは「FastPass+」「Dining Pakage」「Standby」の3つに分かれています。
|
|
このショーの「FastPass+」は非常に取りづらくなっています。そのため「Standby」も早く埋まります。
「FastPass+」エリアは①が入口です。自由席ですが入場順にエリアの下方ブロック(通路で分けられ5ブロックあります)からブロック単位で順番に前方座席から座るよう指示されます。
「FastPass+」エリアの一番下の前方半分の席はリザーブエリアに指定されているため、座れません。開始30分前ぐらいまでには入場した方が良いと思います。
「Standby」エリアは「FastPass+」が取れなかった人達のエリアで入口は②ですが並ぶ列の入口は②の左側へ100mほど行った「Discovery Island」から「Dinoland U.S.A.」へ渡る橋のそばになります。開始60分前には行かないと座席に座ることはできないようです。こちらも自由席ですが中央寄りの右側ブロック(こちらは3ブロックに分かれています)から順番に座るよう指示されます。
「FastPass+」エリア、「Standby」エリア共に中段のやや前が見やすいと思います。最前席から中段まで少し急になっていて前の人に視界を遮られることはありません。
このショーは2回行われる日があり、その場合、2回目のショーの方が入りやすいです。
|
|
 |
|
 |
 |
 |
「FastPass+」エリア
|
「Dining Pakage」「Standby」エリア
|
「Standby」エリア入口(地図②)
|
「Standby」エリアの開始60分前
|
ショーの写真は「FastPass+」エリア下から2ブロック目中段から撮影(2017年4月)したものです。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
クリーチャー・コンフォート(スターバックス)
|
スターバックス スーベニアカップ
|
アバターランド入口
|
 |
 |
 |
|
下の写真は【エクスペディション・エベレスト】の先頭に乗ったときにのみ見える景色です。コースターがバックする場面で見えます。先頭に乗った人だけの特典です。2列目だと少しだけ見えます。先頭に乗りたい場合は乗るときに何番に乗れと言われるのですが、その時に「ナンバーワン・プリーズ」と言えば乗ることができます。希望者が多いためか、そのために乗り場にナンバーワン用の待つ場所も用意されており、何番目ぐらいに乗れるかはそこを見れば分かるのでぜひ乗ってみてください。
|
|
 |
 |
 |
|
【キリマンジェロ・サファリ】に乗るときは一番奥の進行方向左側に乗ることがお勧め。
左側の方が動物たちが見やすいです。
写真は進行方向左側に乗ったときの写真です。「ライオン」「チーター」「フラミンゴ」など左側に見えます。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
【カリ・リバー・ラビット】に乗るとかなり濡れることが間違いないアトラクションなのですが、全身びしょ濡れ(ちょっと大げさかも知れませんが頭からバケツの水を被ったようになる)になることもあります。乗り物が円形で途中回転するのでどの場所がそうなるかは乗ってみないと分かりません。降りてからシャツを脱いでしぼっている人をよく見かけます。特に出入り口のすぐ脇が濡れます。
|
|
また、乗り物の真ん中に水に濡れないようにものを入れる場所があるのですがここの中もぬれることがあるので注意して下さい。荷物を入れるコインロッカーが「カリ・リバー・ラビット」のそばにあります。下の地図を参照して下さい。
私はこれに乗るときはポンチョを着て、サンダル履きで乗りますが、必ず顔とサンダルはかなり濡れます。 |
 |
 |
↑
ロッカーはこの看板が目印
|
|
2014年5月31日に終わってしまった「ミッキーのジャミン・ジャングル・パレード」です。 |
 |
 |
 |